香炉の磨き直し

お盆まであと少し

先日、線香がいつも最後まで萌え切らないで残るのでなんとかして欲しい。とのことでいろいろな線香立てを試している方から再度依頼がありました。

今回は香炉に穴あけをして、線香を横置きにしておく用の金物にお供えするようしたいと言うことだったので、香炉に穴あけをすることに。

と言うわけで穴あけをして納めてきたのですが、請求書持って行ったら、手前の角かけてるのが気になるのでなんとかして欲しい。

とのことなので再度工場へ持ち帰り加工。

丸面をとって研磨。徐々に細かい目の砥石に交換して水をかけながら磨いていく!

改めて磨いてみると、左手前の欠けも気になってくる…

全部やらなくちゃなんないかな??

関連記事

  1. いきなりステーキ行ってきました!

  2. 名古屋に行ってきました

  3. お墓の引っ越しに行ってきました。(後編)

  4. 一見バカンス

  5. 妻の誕生日

  6. 暑さ寒さも彼岸までと言いますが。