自分でできるからこそ…

いわゆる「医者の不養生」や「染め屋の白袴」のように自分でできることほど後回しになってしまいがち…というのは誰しもが経験のあることではないかと思います。さて石屋はというと石材の加工はもちろん、持っている設備を利用して重いものを寄せたりするのは一般の人に比べるとだいぶハードルは低いのですが、どうしても「暇な時に…」と思っているうちに時間ばかりが過ぎてしまうもの。

昨年の秋口に新しく建てた看板の足元がそのままに…

建ててもらった後、天気のいい時に〜と思っていたら雪が降ってきて、気づいたら春です(汗)

流石に仕上げてしまわないとまたズルズルと先延ばしになってしまいそうだったので、この週末にミキサーでコンクリート練って仕上げてしまいました。

思い立ってやり始めればすぐ終わるんですよね。何事も後回しにしないようにしなければ…

 

反省。

関連記事

  1. 北限の桃を求めて

  2. 千葉からの引っ越し完了

  3. ジメジメムシムシ

  4. 合川中学校入学式に参列してきました。

  5. 名古屋に行ってきました

  6. 香炉の磨き直し